略 歴 | |
1947年 | 東京(中野区)にて生まれる |
1969年 | 武蔵野美術短期大学卒業 |
1977年 | 〔個展〕遠藤彰子展(紀伊國屋画廊・東京) |
1978年 | 昭和会展・林武賞受賞 <広場> |
1979年 | 安井賞展出品 (以後86年まで出品) |
1985年 | 〔個展〕予感に満ちた-心象の街 遠藤彰子展(西武アート・フォーラム・東京) |
1986年 | 安井賞展・安井賞受賞 <遠い日> |
文化庁芸術家在外派遣研修・インド(~’87年) | |
1992年 | 〔個展〕遠藤彰子展-群れて…棲息する街-(西武アート・フォーラム・東京) |
朝日新聞連載 河合隼雄「おはなし おはなし」挿画担当(~’93) | |
1995年 | 〔個展〕遠藤彰子「アトリエの住人たち展」(日本橋三越本店・東京) |
1996年 | 〔個展〕遠藤彰子展 無限の世界・リアルな眼差し(神奈川県民ホールギャラリー) |
1997年 | 日本経済新聞夕刊連載小説 久間十義「刑事たちの夏」挿画担当(~’98) |
2004年 | 〔個展〕遠藤彰子展-力強き生命の詩(府中市美術館・東京) |
朝日新聞連載小説 篠田節子「讃歌」挿画担当(~’05年) | |
2005年 | 〔グループ展〕わたしの美術館展 横浜美術館 <「街(Steet)」200F> |
2006年 | 〔個展〕遠藤彰子展 Akism-生命を謳う (茨城県つくば美術館) |
2007年 | 平成十八年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞(美術部門) |
〔個展〕遠藤彰子展 私は来ている 此処に、何度も(網走市立美術館・北海道) | |
2008年 | 〔個展〕-満ちゆく生命-遠藤彰子の世界展 (池田20世紀美術館・静岡)(~’09年) |
〔個展〕遠藤彰子展-絵からとびだした名脇役たち-(色彩美術館・東京) | |
2010年 | 毎日新聞夕刊連載 黒井千次「古い土地/新しい場所」挿画担当(~’13年) |
2014年 | 〔個展〕魂の深淵をひらく-遠藤彰子展(上野の森美術館・東京) |
紫綬褒章受章 | |
2015年 | 〔個展〕「Ouvrir la profondeur de l’âme」(パリ国立高等美術学校 / フランス) |
2016年 | 遠藤彰子の世界展 ~COSMOS~ (相模原市民ギャラリー・神奈川) |
2017年 | 遠藤彰子展 “Cosmic Soul” (武蔵野美術大学) |
現 在 | 武蔵野美術大学油絵学科名誉教授、二紀会委員、女流画家協会委員 |
収蔵先 | 東京国立近代美術館、横浜美術館、茨城県近代美術館、富山県美術館、府中市美術館、他多数 |